月別過去の記事

2015年06月17日

「少佐の見合い」の謎

 一般向け文化講座「はこだてベリョースカクラブ」の今年度第2回目の講話内容です。

テーマ:「少佐の見合い」の謎
講 師:グラチェンコフ・アンドレイ(本校非常勤講師)


 パーベル・フェドートフは19世紀中ごろのロシアの画家です。1815年モスクワの貧しい小貴族の家庭に生まれました。1826年、11歳でモスクワの陸軍幼年学校に入学、1832年に優秀な成績で卒業しました。得意科目は数学と科学でした。1843年に近衛隊に属するフィンランド連隊の少尉となりました。連隊で絵を描き始め、1844年に退任した後は画家となりました。1852年にペテルブルグで死去しています。

 この有名な「少佐の見合い」の絵が発表された時、人々はこれを見て大笑いしました。この絵の中には、当時の世情に対する皮肉がたっぷりと込められていたからです。一つずつ謎解きをしてみましょう。

 少佐は“ブルボン”と呼ばれる小貴族出身の軍人で、お金はない。一方、商人は経済力はあるが、身分は低く、娘をブルボンに嫁がせることによってその地位がほしい。
少佐は娘と母親に対して、礼儀である花束も持たずにいきなりやってきて、まだ準備のできていない仲人や花嫁の母を慌てさせます。仲人の女性はロシアで身分の低い女性が身につけるマントのような衣装を着ています。花嫁となる娘は、昼間には不似合いな、当時流行のフランス風の露出の高いドレスを着せられています。不相応な豪華なネックレスやブレスレットを付けられて、恥ずかしくて逃げ出そうとしているところを母親に抑えられています。母親はハンカチを持っているが、このような時に身分の高い女性にはお決まりの扇子は持っていない。頭巾も身分の高いロシア女性が被るような形のものではない。
食卓の料理やシャンデリア、テーブルクロスの色、見合いの場となった部屋の特色などにも、この見合いが非常に滑稽なものであるという皮肉が込められています。

 フェドートフが亡くなる1年前、「私はあなたの少佐です」という人が現れました。これはこの絵のモデルという意味ではなく、自分もブルボンで、この絵とまったく同じ見合いをした、つまりこの時代にはよくある光景であった、という意味です。この人はこの絵の複製を自分たちの家にも飾っている、と言ったそうです。世情の皮肉が込められ、人々から笑われた絵ですが、「あなたの少佐」と名乗った人物は、見合いをした妻との間に5人の子どもをもうけ、とても幸せに暮らしている、とのことでした。


コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2015年06月12日

函館市内のライブラリーマップを配布しています

 函館市内の大学・高専図書館の多くが広く市民にも開放されていることをご存じですか?
ライブラリーリンクはキャンパス・コンソーシアム函館に加盟する高等教育機関の図書館と函館市中央図書館が連携し、高等教育機関相互または地域との連携に取り組んでいる組織です。
 そのうち学外開放している6つの図書館と函館市中央図書館の蔵書数の合計は、150万冊以上。この数字は大規模図書館にも匹敵します。ライブラリーリンクは、これら7つの図書館が連携して、読書をはじめ、学習や研究のより充実した環境を函館地域のみなさんに提供しています。

その利用促進のため、ライブラリーマップを5年ぶりに更新しました。A3両面の8ツ折で、デザインは公立はこだて未来大学の学生が担当しました。各館の蔵書の特徴や開館時間などの情報のほか、公共交通利用時の地図なども載っています。
 市内各図書館で配布していますので、ぜひ手に取って、地域の大学図書館を活用してください。


コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2015年06月10日

「ロシアの童謡作曲家ウラジミル・シャインスキー」

 一般向け文化講座「はこだてベリョースカクラブ」の今年度第1回目の講話内容です。

テーマ:「ロシアの童謡作曲家ウラジミル・シャインスキー」
講 師:デルカーチ・フョードル(本校副校長)


 ウラジミル・シャインスキーはアニメのような顔をした作曲家ですが、ロシアでも顔は知られていません。本人が歌を歌えばみんなが耳を閉じる、つまり上手ではありません。
 モスクワ音楽院でオーケストラ指揮を学び、オペラやミュージカルの作曲も10曲ほどしています。
 歌は300曲以上、そのほとんどを、ロシア全国民が知っています。子どもの頃から頭に焼きついているのです。日本でもアニメ「チェブラーシカ」の主題歌「ワニのゲーナの歌」でよく知られています。アニメ以外の映画のテーマも40曲ほどあり、非常に優れた作曲家です。
 今日はみなさんと一緒に聴いてみたいと思います。

*デルカーチ先生がカタカナ読みと日本語訳を付けたテキストをもとに発音し、一緒に聴いてみました。下記から動画がご覧いただけます。


アントーシカ https://youtu.be/Ia8I-Jp4zRQ

チュンガチャンガ https://youtu.be/tSq9jJwi7rM

草地にバッタが住んでいた https://youtu.be/t4sAjlUKL4U

アブラカー https://youtu.be/FyGNiR9gaRQ

花の季節 https://youtu.be/_UQmCefkqYk

ウリープカ https:/ youtu.be / NBLssEOTEr8 

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。