2005年08月01日

●スターリン (2)

На ялтинскую конференцию прибыл Бог. Стал со всеми здороваться. Подошел Черчилль. Бог протянул ему руку и встал с кресла. Так же встал, когда здоровался с Рузвельтом. А когда подошел Сталин, Бог подал ему руку сидя. Сталин обиделся:
- Почему вы не встали, когда со мной здоровались?
- Эх, Оська, знаю я тебя! Только я встану, ты сразу сядешь на мое место.
*Оська - Иосифの卑称。スターリンの名前はИосифという。
訳)ヤルタ会談に神が到着しました。みんなと挨拶を交わします。チャーチルが近づくと神は手を差し伸べて、イスから立ち上がりました。ルーズベルトと挨拶したときも、立ち上がりました。ところがスターリンが近寄っても、神はすわったままで手を差し出しました。スターリンは気を悪くして、
「私との挨拶のときどうして立ち上がらなかったのですか」
「スタ公や、お前みたいな手合いはよく知ってるよ。立ち上がったとたん、お前、ワシの席にすわるつもりじゃろうて」

Во времена Хрущева вызвали дух Сталина.
- Ну что нового? - спросил он.
- Да вот тут Даниэль с Синявским все пишут что-то не то...
- Это какой Синявский - который про футбол говорил?
- Нет другой.
- А зачем нам два Синявских?
*Даниэль Ю.М. (1925 - 1988) 国外で評論を発表したために1965年逮捕、代表作に “Говорит Москва”(こちらモスクワ) がある。
*Синявский Андрей Донатович (1925 -)
  ダニエリと同様の理由で逮捕、Абрам Терц の名でいくつもの小説を発表している。
*Синявский Вадим Святославич (1906 – 1972)
                  1950年代に有名だったラジオのスポーツ解説者
訳)フルシチョフの時代、スターリンの霊を呼び出しました。
「なにかニュースはあるかね」
「ダニエーリとシニャフスキーがとんでもないことを書き立てるんですよ」
「どのシニャフスキーだ。サッカーの話をしてた奴か」
「いいえ、別のです」
「どうして二人もシニャフスキーが要るんだ」

Ожил Сталин. Вышел в город. По Москве гуляет. Ну, думает, распустились тут без меня. В стране - бардак, эдак до коммунизма никогда не дойдут! И решил порядок навести. Пришел в Кремль и сразу на заседание Политбюро угодил. Члены Политбюро, как увидел Сталина - встали, место ему уступили.
- Что прикажете делать? - спрашивают.
Сталин трубку раскурил и говорит:
- Значит, так. Перво-наперво надо депутатов межрегиональной группы расстрелять. а во-вторых - перекрасить Мавзолей в зеленый цвет.
Тут Лигачев не выдержал и говорит:
- Иосиф Виссарионович, а почему в зеленый-то?
- Я знал, что по первому вопросу возражений не будет... - ответил Сталин.
訳)スターリンが蘇った。街に出てモスクワを散歩して思うよう、俺がいないとだらけてやがる。国中メチャクチャだ。こんなことじゃとても共産主義にはたどりつけまい。秩序を打ち立てねばと思いクレムリンへ赴いた。うまい具合に政治局の会議に間に合った。政治局員はスターリンを見ると立ち上がって席を譲った。
「何を御命じになりますか」とスターリンにたずねる。
スターリンはパイプをくゆらして、こう言った。
「つまりだ、いの一番に地域間グループの代議員を銃殺しろ、第二にレーニン廟を緑に塗り替えろ」
 ここでたまらずリガチョフがこう言った。
「スターリンさん、どうして緑なんですか」
「第一の件については異議無しだと分かってたんだ」とスターリンは答えた。
解説)自分の目的を達成するために、突飛な提案で煙幕をはるやり方。ニコライ2世のペテルブルグ州知事クレイゲリス Клейгельс(1857~1916)は賄賂を取るので有名だったが、ペテルブルグの飲み屋のドアと看板を緑色に塗れという命令を出したことがある。これは前以て彼が緑色の塗料を買い占めておき、自分の関係する店でのみ緑色の塗料を売らせたり、飲み屋は飲み屋で罰金を逃れるために賄賂を払ったりで彼は大もうけをした。20世紀の初めにもこういう例があるというのは驚きだが、彼はニコライ2世に大いに可愛がられた。革命が起こるはずである。緑色にしたのは酒(特にウオッカ)の別名が「緑の竜зеленый змий」だったからかもしれない。

Posted by SATOH at 2005年08月01日 13:42
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rosianotomo.com/mt/mt-tb.cgi/225

コメント
コメントしてください




保存しますか?