2008年02月11日

●新帯研 第3回

15年前に買ったマヤコフスキー集全2巻の1巻目を読んだ。個人的にはロシア詩はБатушков, Пушкин, Лермонтов, Баратынский, Некрасов, Тютчев, Фет, Блок, Ахматоваなどの抒情詩のほうが好きである。マヤコフスキーの詩はあまりにも独創性があふれているし、イデオロギー臭もある。ただサイトの題名などには彼の詩をもじったものもあるし、小話のオチに出てくることもあるので、一通り読むことにした次第。彼の詩は嫌いだが、Мое открытие Америки, Я самなどの散文のほうは、文章が簡潔できびきびしていて好ましい。詩についても詩集は100冊ぐらい持っているので、のんびり読んでいこうと思う。後5年か10年したら、ロシア詩についてもピント外れでないような感想が言えるかもしれない。今の段階では好き嫌いぐらいである。最近「ロシア詩鑑賞ハンドブック」(中沢敦夫、群像社、2005年)を買った。詩を勉強しようと思ってよい参考書がないかこの5年ほど探していたので、見つかって本当によかった。一読したが、時間をかけて再読、三読するつもり。非常によい参考書だが、あえて重箱の隅を突っつくとすれば(крохоборничать)、ロシア詩では力点が重要な要素であるにもかかわらず、人名の日本語表記が力点を示していないものが多いのが不満である。プーシュキンやレールモントフは力点通りなら(表記法が定まっているからというのかもしれないが)、フレブニコフ、デリヴィグ、イリヤもフレーブニコフ、ジェーリヴィク、イリヤーと書くべきではないか。ロシア語の地名や人名表記はできるだけ原音に忠実にあるべきだと思う。それとレールモントフの詩の鑑賞でТучиを「雲」と訳しているが、雲はоблако/облакаだとか野暮なことをいっているわけではなく、Парус という詩に対比させているというなら、Белеет парус однокийという白のイメージに対して「雨雲」か「黒雲」と訳すべきではないか?雲なら普通は白雲をイメージするように思えるので一言書いた次第。この文を書いてから3ヶ月経った。今はФетを読了してКольцовを読んでいる。この後はМандельштамの予定。意味はすぐ分かるものの、雰囲気や語感は読んですぐという味読している感じはない。ただ何となく読み流している感じである。5年ぐらいすれば味わえるようになるのだろうか?
Один спросил на улице другого:
- Вы где колбасу брали?
- Да вон в том магазине.
- А народу много?
- Да никого. Даже продавца.
設問1)2行目бралиをвзялиに代える事は出来るか?
設問2)和訳せよ。

Posted by SATOH at 2008年02月11日 17:32
コメント

完了体と不完了体は当分私のロシア語の学習のメインテーマとなりそうです。
では、解答です。
設問1)代えられると思います。完了体過去で結果の存続となり、手にソーセージを持っている状況が浮かびますので、こちらのほうがいいのではないかと思われます。主語もВыが使われていますので、通りで見知らぬ人同士が出会ったような状況になりそうです。бралиだと「ソーセージ」がその場にないような感じになり、二人の間の共通認識として過去に話題に上っていたソーセージを思い出して疑問を発したような意味になってしまうのではないでしょうか。

<和訳です>
ある男性が通りで他の男性に尋ねました。
「どこでそのソーセージを手にいれたのですか」
「ほら、そこの店ですよ」
「客はたくさんいましたか」
「いいえ、誰も。店員もいませんでしたよ」

ということで、オチはそのまま失敬してきたということですね。
--------------------------------------------
存続の意味で完了体過去形にすることは可能ですが、それでは理詰め過ぎます。ソーセージを見た瞬間、存続していることは明らかだとロシア人は認識し、この文で重要なのは(強調されるのは)「どこで」に移ります。つまり完了体と不完了体の大きな違いというのは、完了体があくまで主であり、新しい情報を示すのであり、不完了体は完了体で示されない既知の情報ということになります。この文のように動詞に重点が置かれない場合は不完了体過去形にするのが普通です。オチの理解はその通りです。私の訳は、
解説)完了体でもよいが、бралиと不完了体が普通。この文の意味の中心はгдеだからである。
訳)ある人、通りで別の人にこうたずねました。
「どこでソーセージ手に入れたんですか?」
「ほら向こうのあの店でですよ」
「人はいっぱいいますか?」
「だれも。売り子さえもね」

Posted by takahashi at 2008年02月02日 12:22

Posted by takahashi at 2008年02月12日 09:15

ご無沙汰しております。
今回はちゃんとついていきたいので、遅ればせながら参加させて頂きます。

設問1)2行目бралиをвзялиに代える事は出来るか?
可能だと思います。
взялиだと「今もってるそのソーセージをどこで買ったか」となり、бралиだと「普段どこで買っていましたか」という意味になるのではないでしょうか。

設問2)和訳せよ。
通りでひとりがもうひとりに尋ねます
「どこでソーセージを買われたんですか」
「ほら、あそこの店でです」
「お客は多いですか」
「いえ全然。売り子すらいません」

と、ここまで書いて解説を拝読しました。

不完了体:”どこで”買いましたか
完了体:どこで”買いましたか”
と強調する場所が違ってくるんですね。
こういう完了体の使い方は推理小説などに出て来そうな気がします(刑事が犯人に「いついつにどこで”何を”してましたか」と尋ねる場面など)。

辞書を見ますと、「〜を買った」はбратьの例文で、взятьは「(これから)〜を注文する、お金を工面する」というような文で使われていました。
------------------------------------
体の用法を不完了体は繰り返しや習慣、完了体は1回の完了とだけ覚えていると(たいていのロシア語中級学習者はそうでしょうが)、コーシュカさんのような答えとなります。怖いのはそういう風な間違った理解でも和訳の方は問題がない、つまり露文和訳だけ自己流にやっているといつまでも進歩しないということになります。原先生の「ロシア語の体の用法」2読3読して理解に努めてください。

Posted by コーシカ at 2008年03月16日 21:11

早速のお返事ありがとうございます

>怖いのはそういう風な間違った理解でも
>和訳の方は問題がない
>つまり露文和訳だけ自己流にやっていると
>いつまでも進歩しないということになります
はい
”だましだまし”の和訳ではなく、拙くとも文意を汲んだ訳ができるように文法にも徐々に力を入れてゆきたいです。

Posted by Anonymous at 2008年03月17日 23:18
コメントしてください